【新潟県 春日山偏】幼き頃の影虎を追って「林泉寺」


【新潟県 春日山偏】幼き頃の影虎を追って「林泉寺」

虎の子、春日山城にて生まれる。

虎の子、春日山城にて生まれる。 1530年1月21日、春日山城にてその子は生まれた。春日山城当主の長尾為景の四男として生を授かったのであった。父である為景は寅年に生まれたこの子に「虎千代」と名付けるのである。これが後に越後の虎として戦のカリスマと恐れられた「上杉謙信」の誕生である。
この頃の越後(現在の新潟県)は下克上の最中にあり、父である為景は毎日のように戦に明け暮れていた。春日山城で暮らしていた虎千代であったが、7歳の時に林泉寺へと預けられるのであった。

林泉寺での改心

林泉寺での改心 林泉寺での教育係として虎千代を受け持つこととなったのが林泉寺6代目住職の天室光育である。その頃の虎千代は自由奔放な子供で血気盛んだったという。教えを受けるどころか、墓石を投げ倒したり寺男(寺で働く坊主)を木刀で叩くなどして暴力的で落ち着きがない子供であった。
しかし、父である為景が死んだことを聞かされた虎千代は、その日から人が変わったかのように学問や書道、人の道理を学んだ。天室光育の教育を受け、人間としての土台が築かれた瞬間であった。7年間、林泉寺にて学問や教育に励むのである。

虎千代、「景虎」と成り初陣を飾る

虎千代、「景虎」と成り初陣を飾る 林泉寺の天室光育のもとで教育を受けた虎千代は14歳の時、生まれ故郷である春日山城へ再び呼び戻されるのである。1543年8月15日、元服(儀式)によって「長尾平三為景」と改名するのであった。時を同じくして栃尾(現在の長岡)にて初の戦に出陣するのである。
その頃、越後中部の統制を任せられていたのが景虎の兄である晴景であった。しかし晴景は戦や統治の才覚が無く、もともと病弱なこともあり、なかなか内紛を治めることが出来ずにいたのである。晴景を見くびった越後の豪族は遂に反乱を起こす。
この反乱を収めようと戦の先頭に立ち、強者どもを次々と討ち取ったのが景虎である。その姿はあまりにも勇ましく、敵人も恐怖を覚えたという。わずか14歳にして敵を討ち取り華々しく勝利を収めたのである。「越後の虎」の誕生であった。

港町、直江津

港町、直江津 新潟県の西部に位置する上越市は今も昔も広い町である。榊原家の城下町であった「高田」と、港町である直江津が統合して生まれた町が今の「上越市」である。
昔は越後の政治を束ねるための中心として栄えた土地でもあった。直江津に至っては、城下の外港として経済的に栄えたという。
外港の影響が関していたのか定かではないが、景虎(謙信)が統治していた頃の春日山城下は人口6万人とも言われ、当時の京都に次ぎ栄えた町である。

春日山城跡
春日山城跡
住所:新潟県上越市中屋敷他
お問合せ先:025-545-9269(上越市文化行政課まで)
[見どころ]竪堀・甘粕近江守屋敷付近・三の丸跡・三郎景虎屋敷跡・二の丸跡・本丸跡・大井戸・景勝屋敷跡・春日山城址碑・城下景色・護摩堂跡・直江屋敷跡・堀切・千貫門・春日山城の絵図・上杉謙信像・春日山トンネル

林泉寺
林泉寺
住所:新潟県上越市中門前1-1-1
お問合せ先:025-545-9269(上越市文化行政課まで)
[見どころ]謙信が虎千代時代の7〜14歳まで学問や教育を受けた場所である。

春日神社
春日神社
住所:新潟県上越市春日18
お問合せ先:025-525-2010(案内係まで)
[見どころ]春日山城の名前に由来した神社とも言われている。大豆にある「春日山神社」とは別である。

春日山城史跡広場
春日山城史跡広場
住所:新潟県上越市大豆334
お問合せ先:025-544-3728(案内係まで)
[見どころ]1.2kmにも及ぶ監物堀や土塁が再現さている史跡展示公園。隣接する「ものがたり館」では謙信の生涯を描いたビデオを観ることが出来る。近くには春日山神社が建っている。

春日山神社
春日山神社
住所:新潟県上越市大豆1743
お問合せ先:025-525-4614 (案内係まで)
[見どころ]上杉謙信を祭神に祀った神社である。隣接する春日山神社記念館には謙信の遺品や資料が展示されている。